感染者が増えています。
緊急事態宣言が各地に広がり
これからどうなっていくのか
全くわからない状況です。
しかし、私たちは前を向いて歩いていきます。
暑さが和らいだり、増したりしますが
体調管理をしっかりして
素敵に過ごしていきましょう!(長壁吾郎)


いろんな商品がありますよ。気軽にお問い合わせくださいね。
マスクをはじめ、ブックカバーなどなど色々ございます。
詳しくはLM’sの公式ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
メール:office@team-material.xyz
電話:06-6777-9193
単品注文でも大丈夫です!!
お気軽にお問い合わせください♪


柔軟な考え方が出来ない、決まったことに
何でもハメようとする、
そういった考え方の人を見かけることがありますが、
間違った価値観の押し付けになるので気をつけたいものです。
自分自身の考え方があっているかどうかなんて
わからないですが、間違っていれば直せば良いだけです。
間違いが認められないと言った思考が
この「杓子定規」ということですね。
自分の考え方を押し付けたりしないで
変化させる柔軟性を身につけたいですね。(長壁吾郎)


今日紹介した記念日は・・・

1958年(昭和33年)8月25日、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売された日です
創業者・安藤百福さんが麺を油で揚げる
「瞬間油熱乾燥法」を思い付き、
美味しい・保存が利く・手間がかからない・安い・安全
という5つの条件をクリアして、商品化することに成功しました。
当時うどん1玉6円だったけど、チキンラーメン1袋35円と高価でしたが、熱湯をかけて3分後には食べられるという手軽さがうけて、爆発的なヒットとなりました!!
1931年(昭和6年)のこの日、羽田に「東京飛行場」(現:東京国際空港)が開港しました!!
国内初の民間航空機専用空港で、
日本最大で東京・首都圏を代表する空港です。
1952年(昭和37年)に「東京国際空港」と改称され、1956年(昭和31年)に航空整備法によって国内第一号の国際航空拠点に指定されました。


1757年(宝暦7年)旧暦8月25日、江戸時代中期の前句付けの点者・柄井川柳が最初の万句合(まんくあわせ)を興行しました。
前句付けは、連歌・俳諧連歌における遊戯的な文芸の一つとして楽しまれてきました。
下の句(七・七)のお題を用意し、気の利いた上の句(五・七・五)を考えて技巧を競い付け句から発展した文芸が川柳
少し気になる、サマークリスマス( ^∀^)
1974年の8月25日、12月25日の冬の「クリスマス」に対して、8月25日は「サマークリスマス」!!
夏にもクリスマスのようなイベントを作ろう!って、ラジオでアナウンサーがリスナーに呼びかけて集まりを開催したことから生まれた日!!
色々な視点から、楽しもうとしていくのっていいですよね☆
記念日って、最近のものから、古いからある記念日、さまざまあっておもしろいです!!
まさに、へぇ〜そうなんだ!! (AYUMI)

ライブ配信の楽しさと難しさ、そして気軽さの中で自分っ自信がもっとスキルアップできるように
いろんな角度から取り組んでいます。1回1回をしっかりと配信していきたいですね。(長壁吾郎)
明日は、ラジオ収録の為に、配信はお休みです。
ラジオ収録は、すごく良い経験させていただいてます♪
みなさん、ラジオも聞いてくださいね!! (AYUMI)
