「今日から9月!!秋らしくなってくるのかな?!新たなスタートの日!!」MATERIAL通信Vol.378

9月になりましたね。
時間というものはどんどん進んでいきます。
時間の流れが遅く感じるようにもっと充実させていきたいものですね。
まだまだ暑い日は続きますが、2021年あと4ヶ月を実りある期間にしていきましょう!
2回目のワクチン接種を終わらせて、少しだけ安心感があります。
打ったからといって完全に安心というわけではんあいので
気を引き締めて過ごしたいと思います。
副作用はまだ出ていませんが、2日ほどはゆっくりしようと思います。
それでは今日もやっていきましょう!(長壁吾郎)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-08-30-9.47.29.png

いろんな商品がありますよ。気軽にお問い合わせくださいね。
マスクをはじめ、ブックカバーなどなど色々ございます。
詳しくはLM’sの公式ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

メール:office@team-material.xyz
電話:06-6777-9193

単品注文でも大丈夫です!!
お気軽にお問い合わせください♪

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3-1024x162.jpg

どんな世界でも同じだと思いますが、有頂天になるとやはり痛い目に遭います。
そういったことを避けるためには冷静に判断できる自分んが必要になります。
人から褒められたり持ち上げられると嬉しいものです。
が、そこには欲が潜んでいて、足元を掬われたりするのです。
調子の良い時ばかりではないとわかっていながら
人っていい時だけをみてしまうんですよね。
褒められているのに冷静にしていると
ノリが悪いなんて言われてしまうこともあるかも知れません。
でもそこはグッと我慢して冷静になって俯瞰で自分っ地震を見れるようにしましょうね。
僕も気をつけたいところです・・・。(長壁吾郎)

1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した日。
関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万2800人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋44万戸という大災害となりました。

この日を忘れることなく災害に備えよう。

関東大震災が起きた9月1日のほか、季節の変わり目となる3月1日・6月1日・12月1日の年4回。
この日には全国で防災訓練が実施される。

「キュー(9)イ(1)」と読む語呂合わせ!!

キウイフルーツの消費拡大が目的。
また、「元気フルーツ」と呼ばれるキウイを食べて多くの人に健康になってもらいたいとの想いが込められています。
キウイフルーツには、果肉が緑色のタイプと黄色のタイプがあり。グリーンキウイは、バランスのとれた甘みと酸味で食物繊維が豊富。サンゴールドキウイは、トロピカルな風味を持ち、甘みが強く、ビタミンCが豊富。

ニュージーランドのシンボルである鳥の「キーウィ(kiwi)」に因んで命名されました。

だじゃれは人間関係を円滑にする力がある。だじゃれは場の雰囲気を和らげることができる。だじゃれは心にゆとりと潤いをもたらす。そんなだじゃれが広がれば、世界は救われる。

日本だじゃれ活用協会は、「だじゃれは世界を救う」を合言葉に、だじゃれの秘めた無限の力を活用して、世の中に笑顔と希望を広げることを目指している。

防災用品点検の日!個人でも非常用の飲料水・食料・消火器・避難ロープなどの防災用品の点検を実施する日です。
準備してるから大丈夫!ではなく、いざと言う時にしっかり使えるように点検しておきましょうね!!
自然災害は、いつ来るかわからない!その日を忘れず、自分の安全にもつなげていきましょうね( ´ ▽ ` )

だじゃれは世界を救う?!今日の配信では、ものすごく定番のダジャレ披露して・・・
なんとも言えない空気へm(_ _)m

ダジャレも勉強しないと!!誰か教えてぇぇぇ〜(*≧pq≦) (AYUMI)

他のサイトやブログを調整しつつ、
どうやったらうまく機能するかを試しています。
色んなことが簡単に出来る環境になったのはいいんですが、
ほとんど使いこなせてないのが現状です。
コツコツと一つずつクリアして、
まずは点を沢山育てていきますね。
ブログの記事一つでも、
出来上がるとやはり嬉しいものです。
沢山沢山産んでいきたいですね。(長壁吾郎)

少し、ワクチンの副反応が出てるAYUMIです・・・
これ以上出て来ないように祈りながら、ってか薬飲んで、
お仕事がんばりまっしょい♪  (AYUMI)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です