なんだか曇っています
寒いですねぇ。。。
雨も降るらしいので風邪などひかれませんように!
今日は仮想通貨の新しい情報があります!
そして、逃げるが勝ち!なことわざでお話しています。(長壁吾郎)

一気に冷え込むそうです!!
明日にかけて大気が不安定になり、落雷・突風の予報・・・( *`ω´)
ひょうや激しい雨が降る地域もあるそうです!!
みなさん天気の変化にもご注意をしてくださいね!!
風邪などひかれませんように♪ (AYUMI)

KANGA EXCHANGEのPOSが熱い?!
KANGA EXCHANGEのステーキングが面白そうです。
ステーキングはKNGというKANGAの通貨でやると
通常の利息の他にボーナス利息がもらえます。
やり方は簡単です。スマホでもパソコンでも出来ますよ。
ご興味ある方はお問い合わせください。
日本では考えられない利息がもらえます。
BINANCEの次はKANGAで楽しみます。(長壁吾郎)

いろんな商品がありますよ。気軽にお問い合わせくださいね。
マスクをはじめ、ブックカバーなどなど色々ございます。
詳しくはLM’sの公式ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
メール:office@team-material.xyz
電話:06-6777-9193
単品注文でも大丈夫です!!
お気軽にお問い合わせください♪


服従なんてクソ喰らえ!!!
自分っ自信が責任を持って行動しているのであれば
融通の利かない上司がいる現場からは
逃げた方が良いです。
人から指図されたことに不満があるのであれば
一緒にやるべきではないのです。
なんでも言い合える関係とか
そういう上司でも尊敬していたりするのであれば
それはそれでいいのかもしれません。
しかし、なかなか言えないことばかりだとか
やり方が気に入らないのであれば
いますぐに辞めるべきです。
勘違いしないでいただきたいのは
自分自身が未熟で長続きしないという人は別です。
そういう未熟者はどこに行っても同じです。
論外です。
しっかりと自分自身のっ人生を生きているのなら
自分の時間を大切にしてください。
良いストレスを抱えていきたいですね。(長壁吾郎)



1987年(昭和62年)のこの日(月曜日)、ニューヨーク株式相場が大暴落した。その曜日から「ブラックマンデー」(Black Monday:暗黒の月曜日)と呼ばれています。
「トー(10)イッ(1)ク(9)」と読む語呂合わせ
記念日を通して英語の楽しさや自分の英語能力を確認するきっかけにしてほしいとの願いが込められています。
英語によるコミュニケーション能力の向上とグローバル人材育成を目的に、多彩な活動を行い、人と企業の国際化に貢献しています。
「TOEIC」は、国際コミュニケーション英語能力テスト(Test of English for International Communication)の通称。英語を母語としない者を対象とした、英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験で、1979年(昭和54年)に認定が開始されました。
満点は990点。日本を含む世界150ヵ国で実施されています。


「遠(10)くへ行く(19)」と読む語呂合わせ
海外旅行の楽しみ方などについて考える日。
日本は島国であるため、外国を意味する表現として「海外」が用いられる。そして、日本人が国外へ行くには海を越える必要があるため、外国への旅行に関してこのように表現するのが一般的となっている。
海外旅行者第1号は幕末のジョン万次郎ではないかといわれていますが、正式には日本が近代国家として成立した明治時代以降になるり、いずれにしても一般市民には観光を目的とした海外旅行は無縁でした。
海外旅行が一般化し始めたのは1970年代からで、1972年(昭和47年)には海外渡航者数が100万人を突破したんだそうです!!

編集作業開始!
街歩き動画の編集作業をしています。
候補地が沢山あるのでどんどん撮影しないといけません。
そして編集です。
作品が出来上がると嬉しいのですが
作るまでが大変です。
その辺り、楽しんで仕事にしていきたいものです。(長壁吾郎)
