気温差を感じました
社員研修旅行から戻ってきました。
今回は「福岡インディペンデント映画祭」にお邪魔するという使命がありましたので
その後から鹿児島へ研修旅行に行きました。
鹿児島に秘められた歴史の数々を目の当たりにしてきましたが
やはり日数が足りません。
もっともっとその土地の歴史に触れてみたくなりましたね。
観光旅行とは違い、何かを学びたいという気持ちがあると
本当に時間がいくらあっても足りませんね。
今回はちょっと欲張りすぎたスケジュールだったので
次回訪れる土地へはもう少しゆったりと時間をとっての
スケジュールにしたいと思いました。
交通費も安いところを探して効率よく旅をしたいと思います。
「ただいま帰りました」(長壁吾郎)


-3-1024x724.jpg)
映画を楽しみましょう!
とにかく色々な映画と出会い、自分の記憶に刻んでしまいたい。
映画は人の心を動かしてくれます。
映画が伝えたいことに共感するからです。
それが、主人公であったり、その相手役であったり
見る人それぞれで捉え方が変わるものです。
素敵な映画に出会った時は映画の中の世界に
しばらく入り込んでいる事でしょう。
人を魅了させる力のある映画。
そんな映画に触れて、感情を動かしましょう!(長壁吾郎)

いろんな商品がありますよ。気軽にお問い合わせくださいね。
マスクをはじめ、ブックカバーなどなど色々ございます。
詳しくはLM’sの公式ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
メール:office@team-material.xyz
電話:06-6777-9193
単品注文でも大丈夫です!!
お気軽にお問い合わせください♪


見た目より経験なんです
素晴らしい鎧はお金を出せば変えますが
経験というものはお金では買えません。
この経験という素晴らしいスキルは歳を取ればとるほど
できてくるのが当たり前です。
でも、そのスキルを身に付けていない人もいるのが現実です。
最近は特にそう感じることが多くあります。
現に、僕よりも年上の方で常識がない方も
たくさんいます。
僕ができているかといえば、まだまだできていないと思います。
しかし、それを踏まえた上でチャレンジをして
歳を重ねるのです。
今までに迷惑をかけてしまった人もたくさんいます。
それも経験の一つとして今後どうしていくか
歳を重ねながら考えていきたいものです。(長壁吾郎)



1985年(昭和60年)の11月2日、日本シリーズで21年ぶりのリーグ優勝をした阪神タイガースが西武ライオンズを破り、2リーグ化後初の日本一になりました。
そして、日本シリーズMVPを獲得したのは、アメリカ人選手のランディ・バースでした。この年は全国で「トラ・フィーバー」の社会現象が起きました。
11月は女性がタイツでおしゃれをするベストシーズン
タイツは片足ずつ編み、あとで1つに縫製されることから形が数字の「11」と似ており、2つがペアであることから11月2日がタイツの日の記念日ができました。
タイツは、一般的にストレッチサテン地やナイロン地など伸縮性のある布地で縫製されていて、フィット性があります。もともと19世紀のフランスで舞台衣裳として発明されたものなんです。


「11」と「02」で「いい(11)もじ(02)」(いい文字)と読む語呂合わせ
多くの人に文字を書くことに親しみを持ってもらい、手書きで文字を書くことの大切さを伝えていきたいとの願いが込められています。
「正しい美しい愛の習字」を基本理念として、書道文化の向上と、書道教育・習字教育の振興と普及を目的


