




電話にてお問い合わせ下さい!!
06-6777-9193
公式LINEアカウント
友達募集中!!






今日のカタカナ語はお休みです。



1887年(明治20年)2月8日「郵便マーク(〒)」が決定した日。
「郵便マーク」と呼んでいるが、正確には日本工業規格(JIS)において「〒」は「郵便記号」と呼称されており、「郵便マーク」は「〠」(顔郵便マーク)を指します。また、郵便記号(〒)は日本国独自のものであり、日本国外では郵便記号として利用することはできないのです。
「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせ。
ふだん何気なく食べている鶏肉も、命をいただいているという意識を持ち、鶏に感謝する日とすることが目的。
福岡県福岡市博多区に本社を置き、九州北部で銘柄鶏「華味鳥(はなみどり)」を育てているトリゼンフーズ株式会社が制定。
創業者である河津善陽が鶏肉販売を始め、美味しさの秘訣は原点である鶏自身である事に気付き、創業者自ら養鶏に携わり現在の「華味鳥」が生まれました。
佐賀県を中心とした、豊かな自然が残る九州北部の養鶏場で育てられています。澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が降り注ぐ鶏舎で、海藻、ハーブ等のエキスを米糠、大豆粕などに混ぜて長期発酵させた「華味鳥専用飼料」を与え、大切に育てられた丈夫で健康な鶏である。
その肉の色がみずみずしく、もも肉は華やかなピンク色である事から「華」の名前が付けられた。また、鶏肉特有の臭みが抑えられ、はっきりとした旨みと歯ごたえがあるのが特徴である。


「つっ(2)ぱ(8)り棒」と読む語呂合わせ
記念日を通して「つっぱり棒」の正しい取付け方や様々な活用法などの情報を発信し、多くの人に「つっぱり棒」の魅力を知ってもらうことが目的。
1975年(昭和50年)に発売されました。

