「今日は『聴くの日』大切な人の話を聴き、人に聴いてもらいましょう!」MATERIAL通信Vol.507

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4-1-1024x162.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5-1024x162.jpg

電話にてお問い合わせ下さい!!
06-6777-9193

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC-1024x162.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4-1024x162.jpg

1871年(明治4年)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施された日。「郵便の父」と呼ばれる政治家・前島密の立案によって、東京・京都・大阪の3都市と東海道線の各駅で、郵便物の取り扱い、切手の発行が開始された。翌年にはほぼ全国的に実施された。日本の郵便制度は、イギリスの郵便制度を参照しつつ、従来の飛脚の方法も取り入れたものであった。

1901年(明治34年)日本初の女子大学である「日本女子大学校」(現:日本女子大学)が開学した日。
「女子を人として、婦人として、国民として教育する」という教育方針を掲げ、創立されました。

「大切な人の話を聴きましょう。そしてあなたも自分の話を周囲の人に聴いてもらいましょう。」との考えから「聴く」ことの大切さを社会に広めることが目的。4月が新学期・新年度であり、「聴く」ことでよりよい人間関係を作ることができる時期

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-08-24-11.45.53-1024x582.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-09-10-9.35.59-1024x552.png



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です