素敵な街歩き?!
いよいよ400回目前。
特に記念品とかはございませんが
どこまで続けられるかの通過点として
楽しんで行けたらと思っております。
続けることは本当に難しいです。
惰性でやるものではございません。
少しずつでいいので進化していければと思います。
もっともっと新しい挑戦をしたいと考えてます。
先ずはお散歩動画を発信し始めるところからですね。(長壁吾郎)


2銘柄が仲間入り?!
今日から2つ増やします。
動向が気になる銘柄を増やしたいと思いますが、
たくさんありすぎるのもややこしいので
増やしたり減らしたりしていきますね。(長壁吾郎)

いろんな商品がありますよ。気軽にお問い合わせくださいね。
マスクをはじめ、ブックカバーなどなど色々ございます。
詳しくはLM’sの公式ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
メール:office@team-material.xyz
電話:06-6777-9193
単品注文でも大丈夫です!!
お気軽にお問い合わせください♪


もどかしいことは時間が掛かる
準備不足と同じ解釈で捉えると、
この状態にはならないですね。
ギャンブル的な考え方だと
これでいいのかもしれませんが
やはり無駄な事に時間を割くのは
もったいない気がします。
二階からでは無く、一階に降りる術を
考えたいものです。
そして確実に刺す!
1番の近道はコツコツ努力することにつきますね。(長壁吾郎)



1969年(昭和44年)9月6日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」が設置されました
「すぐやる課」は、当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。
えていく人口に対し、道路や上下水道などの整備が追いつかず、各種のひずみが目立つという状況だった。そんな中、増加かつ多様化する市民の声にすばやく対応し、同時に行政を市民に身近で分かりやすいものにしようと設置されたのが「すぐやる課」でした。
「ド(10)リーム(6)」と読む語呂合わせ
民間企業が若者の夢を叶えるためにバックアップする組織のバイトドリーマーズを設立し、この日に全国のアルバイトを対象とした伝説のアルバイト、優秀なアルバイト、アルバイト起業家などを表彰しています
お客様に「美味しい料理」「楽しい雰囲気」「元気になれる場」を提供し、喜びや感動を感じてもらうこと、仕事を通じて人間的な成長、目標を達成する喜びを感じ、「夢を実現する」志を持つ人々を育成することなどを事業目的としています。


「ど(10)ろ(6)ソース」と読む語呂合わせ
旨味とコクのある味わい深い同社の「どろソース」をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。
オリバーソースの主力商品である「どろソース」は、ウスターソースを伝統的な沈殿製法を用いて製造する際に副産物としてとれる「どろ」をベースとして作られます
野菜や果実、香辛料などの成分が豊富に含まれる
どろ」にはソース本来の強い旨味とコクがあり、長期熟成したソースだけが持つ独特の風味がある。これを再ブレンドすることにより、スパイスの香りや辛味を最大限に引き出すことができる

さあ、これからですね。
一つ一つ丁寧に作り上げていきたいですね。
YouTube、サイト、お店、会社と沢山の可能性を
いただいているからこそ頑張らねばと思います。
「頑張りまっしょい!」という掛け声も
沢山言いましたね。
もっともっとアピールしてMATERIALを盛り上げていきます。(長壁吾郎)
