「欲張ったらダメだけど、色々挑戦するべきです!!今日のことわざは・・・」MATERIAL通信Vol.405

金曜です

週末が来るのが早いです!
明日明後日は、とりあえずの撮影終了で、クランクアップになります。
早いようで長かったひと月、これからは編集担当が
大変な時期になります。
細かい作業がまだまだあるので抜けのないように
最後まで気を抜かずにやらなければいけません。
この時期になると雨が降ると寒くなるので
体調管理にも気をつけたいところです。
事故のないように楽しんでいきたいですね。
何かをやるときは、とにかく楽しむ。
もちろん期間中はしんどいことばかりですが
嫌な思いをしたり、体調を崩したりと
そういう苦痛は避けていき
しんどいけど楽しむという姿勢で取り組んでいます。
苦痛な要素は取り除くだけです。
何かを作るということはそういうことです。(長壁吾郎)

秋らしくなってきましたね♪

朝晩は、だいぶん涼しくなりました!!
昼間の日向は、まだ暑いくらいですね!!
今日も天気がいいです♪
が・・・土日の天気が心配です( ; ; )

みなさん!!ハッピーFridayを楽しんでくださいね( ´∀`)♪(AYUMI)

KANGA Exchangeを動かしてみる

ビットコインの動きがもどかしいですが650前後を行ったり来たり・・・。
先日から動かしたかったKANGAをようやく動かしてみました。
配信前に、Coincheckから、お試しでKANGAへ送信。
「bc1」segwitと「1」legacyの両方で送金可能が確認できました!

ということでKANGAの口座に小額が振り込まれました。
あとは運用の仕方を覚えていかないといけません。
自jかんがあるときにゆっくりやります。(長壁吾郎)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-09-03-10.27.01-1-1024x577.png

花夢 on MATERIAL

花夢威チャンネル「花夢 on MATERIAL」は毎週土曜の朝10:30から配信開始してます。
30分のトーク番組、毎週のゲストによるプレゼンのコーナーや映画の紹介
音楽ライブなど盛り沢山でお送りしている番組です。チャンネル登録をお待ちしております。

高橋裕之のレイトなシネマ感だよ

FMあまがさき(FM aiai)「高橋裕之のレイトなシネマ感だよ」
毎週日曜の夜8:30から30分の番組を配信しております。
最新映画から懐かしの映画まで、沢山の映画情報が詰まった番組です。
是非お聴きください!

再放送も決定しました!!

いろんな商品がありますよ。気軽にお問い合わせくださいね。
マスクをはじめ、ブックカバーなどなど色々ございます。
詳しくはLM’sの公式ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

メール:office@team-material.xyz
電話:06-6777-9193

単品注文でも大丈夫です!!
お気軽にお問い合わせください♪

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3-1024x162.jpg


欲を出すと損する確率が高まる

儲かるというプロセスに満足するようにしないと
全て損した気分になります。
投資で言うと、例えば

10万円投資して15万円になったとします。
しかし、もう少し置いておけば20万円になっていたのに・・・5万円損した・・・。
そいった感じです。
5万円儲かったのにも関わらず、取ってもいない
その後の儲かったかもしれない金額に対して
悔しがると言う気持ち。
わからなくもないですが、それはあくまでも
「かもしれない」と言うことです。
現実を喜ぶ思考になって自信をつけていくことが
っ自分自身を大きくしていくと思います。
ギャンブル感があればあるほどそうなりますね。
少しずつしっかりと身の丈に合う行動をしていき
どんどん大きくすればいいのです。
大きい結果が出ると言うことは大きな努力をしているのです。
ことわざのように複数も読めると一つも手にはいらないという意味合いを
少し視点を変えて複数のスゴい結果を求めるのではなく
複数の中から少しずつ結果を得ていくという思考に帰ると
面白くなるのではないのでしょうか。
そんな感じで私は行動しております。(長壁吾郎)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4-1024x162.jpg

「石鹸を使った手洗いのための官民パートナーシップ」このパートナーシップは、国連児童基金(UNICEF、ユニセフ)や世界銀行(World Bank)などからなる組織。
日本では日本ユニセフ協会が主催し、ライオン株式会社や花王株式会社などプロジェクトの趣旨に賛同した複数の企業の協力により運営されています。
世界には不衛生な環境での生活を強いられ、下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが年間約150万人もいる。感染症の予防のため、石鹸で手を洗うことの重要性や石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための普及活動が世界各地で行われています。
私たちの生活には目に見えないばい菌が数多くいて、手やせき、くしゃみなどにまざって移動する。知らないうちに手に移動したばい菌は、口や鼻、目などから体の中に入り、風邪や腹痛を引き起こし、具合が悪くなる。家に帰った時、トイレの後、動物や昆虫を触った後、ご飯を作る前、食事をする前には、石鹸で手を洗いましょう!!

10月は「きのこ」の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日が落ち着いて消費者にきのこのことをアピールしやすいと選ばれ10月15日はきのこの日に!!

きのこに対する正しい知識を普及して、きのこの健康食品としての有用性をより多くの人に知ってもらうことが目的

10月はきのこが最も多く取り扱われる月であり、天然きのこが多く採れる月で、きのこ狩り・紅葉狩りなど山の幸を実感できる月、スーパーなどの店頭では、きのこコーナーが拡充される月でもあります。

日本を代表する化石でアンモナイトの一種である「ニッポニテス・ミラビリス」が新種として報告された1904年(明治37年)10月15日。

日本の化石・古生物学の象徴の日として、より多くの人に化石や古生物学に関心を持ってもらうことが目的



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-08-24-11.45.53-1024x582.png

美味しい季節

食べ物が美味しい季節になってきました。
あ、年中美味しいですけどね。
秋の味覚が食べられる季節になったと言った方が
いいのかもしれませんね。
食べることって決してなくならないことです。
食欲という欲を楽しんで、そして感謝することも
忘れてはいけません。
美味しいものが食べられるということは
自分はもちろん、その食材に関する全ての人の力で
叶えられているということ。
生産者、配送業者、販売者、購入者。
そして、購入者が使う資金。
それを稼がせてくれているお仕事。
そう考えると、何一つ欠けることができません。
全ての人に感謝します。(長壁吾郎)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-09-10-9.35.59-1024x552.png

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です