一気に寒くなりました!
昨日から冷え込みが急激に感じられます。
この時期は風邪などひかれませんように
お気をつけください。
制作映画もクランクアップして
次のプロジェクトに向けての準備が始まります。
楽しく色々取り組んでいきたいですね。(長壁吾郎)


最高高値出ましたね!
ビットコインが最高値更新してきました!
その他のコインも上げたり下げたりいろいろですが
少しでも資産を増やしていきたいですね。
先週末からKANGA EXCHAHGEを運用してます。
全くわからない・・・。
色々情報を集めて損しないように使っていき
何かしらの情報提供が出来ればいいかなと思います。(長壁吾郎)

いろんな商品がありますよ。気軽にお問い合わせくださいね。
マスクをはじめ、ブックカバーなどなど色々ございます。
詳しくはLM’sの公式ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
メール:office@team-material.xyz
電話:06-6777-9193
単品注文でも大丈夫です!!
お気軽にお問い合わせください♪


失敗は付き物
失敗すると落ち込んだり投げやりになったりしますが
失敗をバネにしないと追い銭を払わされる結果になります。
失敗したらどうするかを冷静に考えるだけで
追い銭は回避できます。
何をするにしても失敗は当たり前のことです。
失敗すればするほど経験値は上がりますので
落ち込むのではなく次のステップに進んでいると
思えばいいのです。
このことわざはそんな意味が込められているのではないのでしょうか?
失敗が失敗を呼ぶ連鎖は考え方一つで変えられます。(長壁吾郎)



10月は食欲の秋であり、「れいとう(10)」(冷凍)と読む語呂合わせと、18日は冷凍食品を保存するのに適した温度がマイナス18℃以下であることから10月18日が冷凍食品の日の記念日が作られました。
便利な冷凍食品を上手に使いこなして、より多くの人に食べてもらうことが目的。
日本で初めて市販された冷凍食品は、1930年(昭和5年)に戸畑冷蔵(現:日本水産)が発売した「イチゴシャーベー」(冷凍いちご)このジャムは加工を目的としたアメリカのものとは違い、イチゴそのものを味わうための商品でした。
1958年(昭和33年)の10月18日、「フラフープ」が東京の各デパートにおいて日本で初めて発売された日
価格は大人向けが1本270円、子供向けが200円で、1ヵ月で約80万本という爆発的な売上げを記録し、大ブームになった。フラフープは美容と健康によいと宣伝されたこともあり、子供ばかりでなく大人もこの遊びに参加した。
名前は、フラダンス(hula dance)のように腰を動かしてフープ(hoop)を回すことに由来。フープは「輪」。
遊具としての使用が主流ですが、近年では、パフォーマンスや競技、ダイエット用品としても使用されていますね。


1967年(昭和42年)のこの日、イギリスから「ミニの女王」と呼ばれる女優・モデルのツイッギー(Twiggy)が来日し、ミニスカートブームが起こりました。
1958年頃からスカート丈を短くして「ミニスカート」として、若者向けに売り出したことで流行するようになったと言われています

温泉入りたい!
寒くなると温かい湯船に浸かりたいですね。
疲れをほぐして快適に過ごしたい季節。
寒くなると身も心も縮こまってしまうので
温かい気持ちで日々を過ごしていきましょう。
とにかく行動あるのみですね。(長壁吾郎)
