明け方、寒くて目が覚める
昨日は少し早めの就寝をしたのは良いのですが
明け方、寒くて目が覚めましたよ。
掛け布団が薄いので、身体が冷たくなっていました。
寒暖差が激しい季節なので
体調崩されませんように。(長壁吾郎)

風邪ひかなようにしましょう!!
先週からくらべて、10度も低くなってます( ;∀;)
1週間でこんなに気温が下がると服装も間に合わない!!
早く、冬服を出して来ないと!!
みなさんは衣替えは済みましたか?? (AYUMI)

どんどん上がるBTC価格
年末の半減期に向けて価格上昇?なのかわかりませんが
上昇していることは確かです。
Crypto currencyの世界は奥が深く変化が早いので
っ情報は最新のものを手に入れるようにしてくださいね。
一先ずKANGA EXCHANGEの様子を見ることにして
どんな風に動くのか情報提供していきたいと思います。
とにかく勉強ですね。(長壁吾郎)

いろんな商品がありますよ。気軽にお問い合わせくださいね。
マスクをはじめ、ブックカバーなどなど色々ございます。
詳しくはLM’sの公式ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
メール:office@team-material.xyz
電話:06-6777-9193
単品注文でも大丈夫です!!
お気軽にお問い合わせください♪


元々の自分を信じること
いろんなことをやって失敗したとしても
必ず自分自身は残ります。
大きな借金を抱えたとしても、
信頼を失ったとしても自分自身は残ります。
それが、山河です。
山河自身もスキルアップをすると
どんどん良いものになります。
反対に悪くなることもあります。
基本は「山河」なんです。
その辺りを自覚していると
これからの方向性も見えてくるのではないのでしょうか。(長壁吾郎)



国際デーの一つ
国際社会において公的統計が果たしてきた役割と重要性を改めて認識し、更なる関心を高めることが目的。
第1回「世界統計デー」は2010年10月20日に実施された。以後、5年おきの10月20日に実施しています。
国勢調査を始めとする公的統計は国連などで定めた世界標準で作成されている。グローバル化時代においては、国際比較が可能な信頼できる公的統計データの必要性が増しており、国内のみならず国際レベルで公的統計の意義を理解してもらうため、世界共通の統計デーが設けられました。
「とう(10)はつ(20)」(頭髪)と読む語呂合わせ
毛髪と皮膚についての正しい知識を広く一般の人々に理解してもらうことが目的。
健康な毛髪と頭皮を守るために、会員の教育研修や一般の人々への普及啓発に努め、また、毛髪についての調査研究などを行っています。


「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」と
読む語呂合わせ
リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つのRから、これらの総称として3R
リデュース(Reduce)は、製品を作る時に使う資源の量を少なくすること
リユース(Reuse)は、使用済製品やその部品などを繰り返し使用すること
リサイクル(Recycle)は、廃棄物などを原材料やエネルギー源として有効利用すること

新しい企画の兆し
新しいプロっジェクトを早急に立ち上げたいと思っています。
デジタルの時代になって進化のスピードと
情報収集についていけない感じはしますが、
この波に乗っていかないと成功は掴めません。
ちょっとやってみたいことをしてみます。(長壁吾郎)
