






電話にてお問い合わせ下さい!!
06-6777-9193

和歌山のお土産プレゼント!!
熊野古道TシャツLサイズ・・・1名様
ころりんパンダ(チョコレートビスケット)・・・3名様
先着でプレゼント!!
件名に合言葉(YouTubeで配信した合言葉)
本文にお名前を記入してご応募ください♪
office@team-material.xyz





1870年(明治3年)実業家・西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設しました。
ヨーロッパの洋靴「西洋草履」が日本に入って来たのは幕末でしたが、日本人の足には合いにくいものでした。伊勢勝造靴場は、日本陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作るために開設されました。
1970年(昭和45年)前日に開幕式が行われ、大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会」(大阪万博)の一般入場が開始された日。
大阪万博の開催期間は3月15日~9月13日の約6ヵ月、183日間。「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ、77ヵ国が参加し、戦後、高度経済成長を成し遂げアメリカに次ぐ経済大国となった日本の象徴的な意義を持つイベントとして開催されました。
総入場者数は約6421万人うち外国人は約170万人でした。


1950年(昭和25年)昭和天皇が小豆島を巡幸の際にオリーブの種をお手播きされた日。その種は発芽し、現在では立派な樹に成長しています。
記念日には多くの人にオリーブを知ってもらいたいという願いが込められています。

